2025年9月30日2025年9月30日ブログ 釣果情報 いよいよ鳥取も秋本番になり釣りがしやすい季節になって来ました。今年好調なアオリイカティップランも10月になるとアオリイカもサイズが良くなって来ます。当船ではデイ、ナイト共にドテラでの釣行になります。SLJでは良型のアコウが釣れています。またブレードジギングではスマカツオやこれからはサワラが狙える季節になって来ます。ライトキャスティングでは今メーターオーバーのシイラが狙えます。色んなターゲットが狙える季節ですので希望の魚種やプランなどがあれば気軽にお電話ください。
2025年9月24日2025年9月30日ブログ 釣果情報 9月中旬になり最近はSLJティップランでの出船が多いですが今年の田後沖はアオリイカがよく釣れています。しかも例年よりも成長が早く500gの個体が多いです。アオリ当たり年です。先日は1,6kgのアオリも釣れました。日によりますが半日便で平均20杯程釣れていますのでそこそこ楽しい釣行が出来ています。SLJ、ライトジギングではアコウやシオ、スマなどが釣れ出してます。秋が深まるに釣れて色んなサカナが狙える季節になって来るので楽しみですね。
2025年8月27日2025年8月27日ブログ 釣果情報 鳥取の白いかシーズンも終盤になって来ましたが今のところ釣れてる日が多くもう少しイカ釣りを楽しめそうです。パラシュートで沖を流す釣りになりますので良い群れに当たれば浅い棚での数釣りが楽しめますので今季ラスト白イカいかがですか?9月に入るとサカナ便も出船して行きます。スピネギやスロージギングにてアマダイ、根魚、ヒラメなどを狙ったりジギングやキャスティングでヒラマサも狙える季節になって来ます。アオリイカティップランもデイ、ナイトともに出船します。SLJは30〜80グラムのジグを使って色んな魚が釣れるので女性や子供も楽しめますよ。サワラやスマカツオが入ればブレードも楽しめそうですね。
2025年4月13日2025年4月13日ブログ 釣果情報 週末は久しぶりにSLJとスピネギにて出船してきました。水温も少しずつ上がり出し根サカナも釣れ出しました。これから青物が入ってくれるとSLJやライトジギングでバラエティーに釣りが楽しめると思います。鯛ラバは簡単では無いですが春の爆釣がいつ始まってもおかしく無いので楽しみです。春の鳥取DAISAKUMARUへ是非遊びに来てください。
2024年12月30日2024年12月30日ブログ 2024ラスト 2024年も残り後わずかになりましたね。シーズン終盤は本当にシケが多く釣りに行く事が出来なかった方も多かったと思います。2025年もDAISAKUMARUはオフショアフィッシングを楽しんで頂けるガイドを目指して頑張って参ります。新年のスタートは1月10日よりスタートします。スピネギやジギングで寒ブリ、ヒラマサ、アマダイなど狙いに行きましょう!また今シーズンの白いか予約受付については1月中旬にInstagramストーリーにて告知します。それでは今年もDAISAKUMARUにご乗船いただきありがとうございました。良いお年を! DAISAKUMARU 船長
2024年11月2日2024年11月2日ジギング 釣果情報 11月になり鳥取の海はシケで出船が出来る日が例年よりは少ないですが海の中はもう秋になっています。スピネギやブレードジギング、SLJでは色んな魚種を狙える季節ですのでターゲットを絞ってジグを操作してみると新しい発見などがあり楽しめると思います。人気のアマダイにも有効なアクションなど試行錯誤して見てくださいね。ジギングではこれからヒラマサ、ブリ、サワラ狙いになります。ヒラマサキャスティングとティップラン、鯛ラバも出船しますので予定が○のところはお客様がプランを決めてご連絡ください。家族や友人での貸切チャーター便も可能です。先日は家族でこられたお子さんがブレードジギングにてヒラマサ(あと少しで船底に潜られラインブレイク…)良型ヒラメを釣られました。釣りがしやすく楽しめる季節なのでお待ちしています。あとは天候次第…ですね
2024年10月4日2024年10月4日ブログ 釣果情報 あっと言う間に10月ですね。9月10月と台風の影響もあり鳥取の海はシケが多いですが出船出来れば良さそうな海になりました。最近アオリイカのティップランが良い感じです。サイズも良くなり楽しめる日が続いています。これからもデイゲーム、ナイトティップランも楽しめる日が続きますので是非遊びに来てください。DAISAKUMARUのティップランはデイ、ナイト共にドテラ流しでの釣りになります。SLJやジギング、鯛ラバ、平政キャストなどの釣行プランなど要望があれば気軽にお問い合わせください。
2024年9月25日2024年9月25日ブログ 釣果情報 9月に入りまだ気温が高い日が続いてますが鳥取の海は少しづつ水温も下がり秋の海へと変化して来ています。SLJやスピネギにて色んなサカナが狙いやすい季節になります。今年のアオリイカは新子が多く見られこれからサイズも良くなり楽しめると思います。またヒラマサキャスティングやジギングも楽しみですね。
2024年8月20日2024年8月20日ブログ 釣果情報 8月中盤に入りました。お盆前から逆潮の2枚潮と言う悪条件が続きタフコンでイカ釣りは苦戦しておりますが、良い潮になればまだまだ復活の兆しはあると思います。港の中のアオリイカは現在コロッケサイズです。9月中旬以降になればティップラン釣行も可能になると思います。先日久しぶりに真夏のジギング、スピネギにて良型のヒラマサ、メジロ、レンコタイなどが釣れました。少しづつ秋に向かってサカナもイカも狙える楽しい季節になって来ますので是非遊びに来てください。白いか釣り関しては9月以降も状況に応じて対応いたします。※予約の際に希望の魚種やプランなどご相談ください。
2024年7月19日2024年7月19日ブログ 釣果情報 7月鳥取の白いかシーズン突入です。今のところ今年は去年よりも良い日が多く感じられます。がしかし自然相手なので潮がブッ飛んだりタフコンの日もあります。イカの機嫌は本当にわかりづらい…あとカメムシ被害がかなりあるみたいですがLEDライトメインなのでカメムシ被害はかなり少ないですよ。まだまだこの先もイカ釣りが楽しめますので是非遊びに来てください。DAISAKUMARUは初心者の方でも気軽に楽しく釣りを楽しめる様に心がけています。あまりに潮が速い場合や状況に応じてパラシュートアンカーでの釣行もあります。9月頃には青物ジギング、ヒラマサキャスティング、スピネギ、スロージギング、SLJ、アオリイカティップラン(ナイトあり)鯛ラバなども再開しますのでよろしくお願いします。