釣果情報

しばらくタフコン続きの鳥取でしたが4月に入り少しづつサカナの活性が上向いてきました。SLJやスピネギでも楽しめる日が多くなりそうです。スーパーライトジギングは子供や女性でも楽しめるのでG.Wにかけていろんなサカナを狙えますよ。まだ青物ジギングは正直厳しい日が続いていますがSLJタックルかスピネギタックル持参して頂けると何かと遊べると思います。春の鯛ラバやジギングも楽しみですね。では明日も海へ出て調査して来ます。

釣果情報

鳥取でも桜が少しずつ咲き出したと同時に海の中も少しづつ変化してきました。ベイトも真鰯が入り出し水温も少し上がりこれから鯛のノッコミシーズンに入りますね。春の桜鯛爆釣に期待です。鯛ラバで狙うも良しジグで意識して狙うのも楽しいと思います。スピネギやスロージギングで根魚も楽しめます。今年は4月中旬あたりからアオリイカも狙えそうです。アオリイカとSLJのセットで募集します。ヒラマサキャスティングはライトジギングとSLJも可能です。詳しくはお問合せください。

釣果情報

3月に入り少しずつ海に出れる日が多くなって来ましたが、今シーズンの鳥取は雪解けの影響か水温もまだ低いです。サカナの活性も上がりきらずなかなか難しいパターンが続いています。沖のベイトは25㎝程の丸々したマイワシが回遊しておりイルカの超大群に2日連続遭遇するなど青物ジギングにはもう最悪な状況でした。スピネギやスロージギングでクロソイ、ウッカリカサゴ、オキメバル、マフグなどは釣れています。あと少し海の中も安定して来ると鯛を始め青物、根魚も安定して釣れ出すと思います。SLJで五目狙いやヒラマサキャスティング、ジギング、鯛ラバ、ティップランなどお待ちしています。DAISAKUMARUは白イカの前にスーパーライトジギングをするSLJ半夜便もありますのでサカナ釣りとイカ釣りがしたい方は是非!

釣果情報

3月になり出船出来る日も少しずつ多くなってきました。ただ水温が低いせいかサカナの活性がイマイチな日が多く感じます。そんな状況でも試行錯誤して釣れた一匹はとても価値があります。鯛ラバもそろそろホタルイカパターンになってくる頃だと思います。春の爆釣に期待です。これから青物ジギングやスピネギ、SLJも楽しめる季節になってきますので楽しみですね。春のヒラマサキャスティングも出船しますので海に出れる日は調査していきます。気になる方は直接お電話ください。

白いか予約と釣果情報

2025年白いか予約は2月20日(木)12時〜受付開始します。G.W明け5月10日(土)より出船予定。

シーズン前半の大剣狙い、6月からの数釣りが出来る様に今年も日本海鳥取の熱い白いか釣りに頑張ります。チャーター便や深夜便も可能。ご予約お待ちしています。

2月の釣果ですが冬型の気圧配置が長引き出船出来ない日が多いですがディ−プ鯛ラバにて良型の真鯛が釣れています。良い群れに当たればツ抜けの日もありました。少しづつですが海の状況も春に近づきこれから青物ジギングや春のヒラマサ、スピネギでアマダイ、鯛ラバ、SLJなど楽しめる日が多くなってきますね。

釣果情報 

1月も鳥取の海は時化が多く中々海に出れないですが先日のジギングはタフコンでブリの顔を拝めずヒラマサとヒラメ、アマダイでした。今年はまだ10キロクラスの鰤がまだ揚がっていないので今後良い群れが入る事に期待です。青物の状況があまり良くないので鯛ラバ調査兼ねて出船しましたが鯛は好反応で50㎝〜80㎝オーバーの鯛が良く釣れています。通常の鯛ラバよりもディープ鯛ラバになるので重いヘッドが必要です。詳しくはお問い合わせください。鯛ラバ、スロージギング、スピネギ、青物ジギングなどお待ちしてます。

2024ラスト

2024年も残り後わずかになりましたね。シーズン終盤は本当にシケが多く釣りに行く事が出来なかった方も多かったと思います。2025年もDAISAKUMARUはオフショアフィッシングを楽しんで頂けるガイドを目指して頑張って参ります。新年のスタートは1月10日よりスタートします。スピネギやジギングで寒ブリ、ヒラマサ、アマダイなど狙いに行きましょう!また今シーズンの白いか予約受付については1月中旬にInstagramストーリーにて告知します。それでは今年もDAISAKUMARUにご乗船いただきありがとうございました。良いお年を!

                                   DAISAKUMARU 船長

釣果情報

現在良型サワラ回遊中です。先日は約8Kgのブリブリに肥えたサワラがジギングにて釣れました。ヒラマサも少し小ぶりでしたがジギング、ブレードにて釣れ出してます。どちらが有効と聞かれる事がありますが、念の為両方お持ちいただく事をオススメします。ブレードジギングの重さは60〜120gがあればいいと思います。スピネギとSLJではヒラメを始め色んな魚種が釣れています。Instagramの投稿を参考にターゲット希望があれば教えてくださいね。鯛ラバもこれから良くなると思います。サワラ狙いなら今がチャンスですよ!

釣果情報

鳥取田後港沖もやっと秋らしくなり、サワラやカツオが、ジギングやブレードで釣れています。ヒラマサもジギングにて良い感じです。これからもう少し水温下がればもっと青物ジギングも良い感じになってきます。ヒラマサ、鰤狙いに行きましょう。スピネギ、SLJはバラエティーに富んだ魚種が釣れだして遊べています。アオリイカティップランはテクニカルな感じですが11月いっぱいは出船します。良型狙いの方は行きましょう。先日お客様が釣ったカツオは脂も乗り大変美味しかったそうです。個人的に11月から12月にかけてのサワラはめちゃくちゃ美味しいのでブレードジギングで釣って炙りや刺身、西京漬け、バターソテーなどで是非食べてみてください!お待ちしています。

釣果情報

11月になり鳥取の海はシケで出船が出来る日が例年よりは少ないですが海の中はもう秋になっています。スピネギやブレードジギング、SLJでは色んな魚種を狙える季節ですのでターゲットを絞ってジグを操作してみると新しい発見などがあり楽しめると思います。人気のアマダイにも有効なアクションなど試行錯誤して見てくださいね。ジギングではこれからヒラマサ、ブリ、サワラ狙いになります。ヒラマサキャスティングとティップラン、鯛ラバも出船しますので予定が○のところはお客様がプランを決めてご連絡ください。家族や友人での貸切チャーター便も可能です。先日は家族でこられたお子さんがブレードジギングにてヒラマサ(あと少しで船底に潜られラインブレイク…)良型ヒラメを釣られました。釣りがしやすく楽しめる季節なのでお待ちしています。あとは天候次第…ですね